アタラートは、誰でも“あったらいいな”にチャレンジできる場所です。「次はなにができるか」。自分たちの可能性を広げることを面白がっています。まずは、この“あったらいいな”を追求する楽しさに共感してもらいたいです。
挑戦できる環境を生かして、あなたの“あったらいいな”も発信してください。多彩なアイデアを出せるようになるには、自発的に学ぶ姿勢も大切です。知識と技術を磨きながら“あったらいいな”とポジティブに向き合える人をお待ちしています。
お客様の希望を聞き、どんな機械・機器をつくるかアイデアを提案し、設計する。
機械設計をもとに、機械を制御する機器構成を考え、電気図面やプログラムを作成する。
機械の組み立て、電気配線などを行い、設計図に基づいて製品を作り上げる。
若手にも責任ある仕事を任せていきます。とはいえ、先輩が見守り、困ったときにはアドバイスもしますので、安心して挑戦してください。
都合に合わせてお昼から出勤するなど、勤務時間を自由に調整できます。業務効率のアップにも活用してください。
毎週火曜日のミーティングでは、職場への意見や要望も出すことができます。また、独自の情報共有システムを使った発信も随時可能です。
社員同士でミスを責め合うことは決してありません。むしろ、すぐに共有し、職場改善へのつなげる文化があります。
2019年、豊田市立竹村小学校の「1/2成人式」で、4年生のみなさんへアタラートの仕事についてお話ししました。私たちがどんな機械を生み出しているか、学校で学ぶプログラミングが仕事でどう役立つかなど、ものづくりの楽しさを知ってもらうお手伝いができたと思います。